お仕事ブログ

リーチリフトとカウンターリフト

物流 / フォークリフト
ブログ

フォークリフトの種類

フォークリフトは、大きく「カウンターバランスフォークリフト」と「リーチフォークリフト」の2種類に分けられます。
カウンターバランスフォークリフトは座って操作するタイプ、リーチフォークリフトは立って操作するタイプです。それぞれの特徴や機能を詳しく解説します。

リーチリフト(リーチフォークリフト)

リーチリフト(リーチ式フォークリフト)は、次の特徴があります
- 車両の上で立ったまま操作する
- ハンドルではなくレバーで車両やリーチ(荷物を持ち上げるツメ)を動かす
- 小回りがきく
- 屋内専用で、狭い場所での作業に適している

コンパクトな車体設計により、狭いスペースでの操作が可能で、小規模な倉庫や工場での需要が近年増えています。

カウンターリフト(カウンターフォークリフト)

カウンターリフト(正式名称:カウンターバランスフォークリフト)は、以下の特徴があります
- 座ってハンドル操作で操縦する
- 重い荷物の運搬に適している
- 小回りがきかない
- 大型の工場や倉庫での作業に向いている

車のように車体が安定しており、転倒のリスクが少ないため、重たい荷物の運搬に適したフォークリフトです。

資格や免許は異なる?リーチとカウンター

フォークリフトを運転するには免許が必要で、その正式名称は「フォークリフト運転技能講習修了証」です。この免許は労働安全衛生法で定められた国家資格であり、リーチリフトとカウンターリフトは同じ免許で運転できます。

さらに、この免許を取得すれば以下の種類のフォークリフトすべてを操縦可能になります:
- リーチフォークリフト
- カウンターフォークリフト
- サイドフォークリフト
- ウォーキーフォークリフト
- マルチディレクショナルフォークリフト

1つの免許で多様なフォークリフトを運転できるため、取得することで応募できる求人募集の幅が広がります。

ワンプラスでは「フォークリフトの資格・経験が活かせる」お仕事が多数あります。
豊田市、岡崎市、安城市、西尾市、刈谷市、みよし市、西三河を中心に日勤のみや2交代から土日休みの週休2日制で物流センター、倉庫管理、工場内運搬など多様なお仕事先があります。
フォークリフトの資格と経験を活かして、安定してお仕事をご希望されるなら、ご相談ください。
下記の「募集はこちらから」よりお仕事を探してください。